はたらくラッパー

「はたらくラッパー」MUKAIが仕事や副業、音楽にまつわる情報を日々発信

ブログネタは自分の身から生み出す。【順序立てれば簡単だ】

f:id:mcmukai:20191120003110j:plain



「だめだ、ブログに書くネタがねえ」

 

そんなことを思ったブログ3週間目の僕。

 

どうも「はたらくラッパー」のMUKAIと申します。

僕は営業マンとして仕事をする傍ら、音楽活動やブログの運営をしています。

 

このブログを始めたのは11月に入ってからなのですが、今のところほぼ毎日更新できています。

これで17記事目、まだまだ序盤ですが、これまでの人生の中ではかなり頑張っている方です。

 

さてもうすぐ20記事に到達しそうなのは嬉しいことなのですが1つ悩みがありまして。

それが「ネタ切れ」です。

 

 

毎日更新するにはとにかくブログで書けるネタを見つける必要があります。

しかし、そんなネタはあまり見つからない、、

仮に見つけたとしても自分の身を通していないからあまり面白いことが書けない。

 

そんな悩みを解決すべく、今日は「自分の身を通したネタ」を生み出すための、基礎的だけどとても大事なステップを紹介したいと思います。

 

営業企画マンとしての経験から蓄積

これは僕が営業マン(かつ企画マン)として仕事をする上で、さらにいうと大学生時代コピーライターに憧れて様々な思考法を学んだりした結果、基礎だけど忘れがちだと感じるステップです。

 

つまりこれはブログネタに限った話ではなく、企画を考える際や私生活を充実させる上でも役に立ちます。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

それではいきましょう。

 

中身のあるブログネタを作るための7つのステップ

まずは目次だけ紹介。

 

1.現状の課題点を洗い出す

2.解決したい課題を決める

3.何がどうなれば解決なのかを設定する

4.課題を解決するための方法を考える

5,それを実行する

6.一定期間後、結果を見る。できていれば終了または習慣化、できていなければ改善案を見つけてさらに実行する。

7.ある程度結果が溜まればまとめて共有する 

 

これだけで大体流れは掴めるかと思いますが、それぞれ簡単に詳細を見ていきましょう。

 

1.現状の課題点を洗い出す

まずは自分が感じている課題を全部吐き出しましょう。

仕事からプライベートまで全てです。

片っ端からメモしていきましょう。

この時はとにかく自由に書いて欲しいので、ぜひ紙に書くことをおすすめします。

集中して5分ぐらいで書きなぐりましょう。

 

2.解決したい課題を決める

さあ、課題は洗い出せましたでしょうか?

おそらくあまりの課題の多さに絶望したことでしょう。

「自分ってこんなにできていないのか・・・」と思いますよね。

・・・ええ、僕も今やりながら思いました。

 

しかしプラスに考えるとこれだけ成長の余地があるということです。

さらに言うと、これを解決した際には同じ悩みを持つ同士の役に立つブログやコンテンツが出来上がるということです!

さあ、前向きに捉えましょう!

 

ではここでは洗い出した課題から、今回解決したい課題を選びます。

 

たとえば僕なら「どうすれば20207月までにチームリーダーになれるか」と言う課題を選びました。

ここからはこの課題を例にしながら考えていきたいと思います。

 

3.何がどうなれば解決なのかを設定する

いわゆる「ゴール」の設定ですね。

ここでポイントなのは「具体的方法よりも先に考える」ということです。

 

なぜなら先に手法を考えてしまうと、手法の幅が狭くなり結果としてゴールの実現率が下がってしまうからです。

簡単に言うと、面白いアイデアが出ないからです。

 

今回で言うと「チームリーダーになる」というのがゴールになりますね。

もちろんその先を見据えることが大事ですが、課題解決に着目するとこれをゴールとします。

 

さらにこの時に大事なのが「いつまでに」を決めておくことです。

でないといつまでその努力をするのかが見えないからです。

もちろんずっと努力することは問題ではありませんが、改善のタイミングなどがわかりにくくなりモチベーションを保つのも難しいので区切りは必ずつけましょう。

僕の場合は2020年の7月まで、と設定しました。

(半期の区切りであるからです。あと誕生日もあるから笑)

 

4.課題を解決するための方法を考える

さてゴールを決めたら、そこにたどり着くための経路を作り出します。

この時大事なのが、どうしたらゴールを実現できるかを色んな方向から洗い出すことです。

 

ここでもぜひ紙とペンを持って作業しましょう。

自分に何が足りず、それをどう克服すればゴールが実現できるのかを考えるのです。

時間は5~10分で充分です。

なぜなら課題に対しては無意識に考えていることが多く、考え始めると意外とすぐに答えが見つかるからです。

つまりここでは新たな答えを探すと言うよりは、自分の心の中で感じていたものを紙に書き出すイメージです。

 

色んな方法が出てくるでしょう。

とりとめのないことでも大丈夫ですので、気にせず書き出しましょう。

まずは短時間で区切り、そのあとは出てきたアイデアに対する深掘りをしていきましょう。

 

例えば「売上を上げて実績を出す」なら、どういった案件で売上を立てるのか、どういった方法でやるとこれまでと違ったアプローチができるのかを考えます。

また実績を見てもらいやすいようにはどうやって社内で報告すればいいのか、というのも1つの考えるヒントですよね。

 

そうして洗い出した課題解決方法から、今回取り組むものを選びましょう。

あれもこれもと選ぶと中途半端になってしまうので、おすすめは1~3つです。

自分が常に意識できる数までにするのがポイントです。

 

僕の場合

既存の大型案件で直近3年の中で最も売り上げる

・既存案件の横のつながりでこれまで開拓できていない新規案件を開拓する

チームマネジメントについて学んだことを実践し、それをグループ長に共有する

という方法を選びました。

各テーマについて具体的な手法も考えましたが、ここでは省略させていただきます。

 

5.それを実行する

さあ、自分が取り組む内容が明確になればあとは実践するのみです!

日々4で決めたポイントを意識しながら、それを実践することに注力しましょう。

 

注力ポイントを意識できるようになると、自分が普段やっている作業が本当にゴールに結びつくのかがわかるようになってきます。

この作業は明らかにいらないとか、もっと簡略化して効率よくやるべきだとか。

または新しくこういったことを始めないといけないだとか。

 

ここが一番の頑張りどきです。

ここを踏ん張れるように3で終わりのタイミングを決めておくのです。

 

しかし少しずつ結果が見えてくるとやってて楽しくなるでしょう。

そのループに入ればゴールはぐっと近くなります。

ぜひそこまでは日々トライ&エラーを繰り返しましょう。

 

6.一定期間後、結果を見る。できていれば終了または習慣化、できていなければ改善案を見つけてさらに実行する。

実行を一定の期間繰り返したら結果を見てみましょう。

一定の期間というのは、3で決めたゴールの期限が1つの目安ですが、期限が長い場合は一週間や一ヶ月単位で振り返りましょう。

なぜなら最後まで振り返りをしないと軌道修正ができないからです。

 

さて、行動の結果を振り返り見事当初のゴールを達成できていれば万々歳です。

そのまま実行プランを終了するか、習慣化してこれからも継続していきましょう(ここはゴールによります)

 

残念ながら達成できていなかった場合は、どうして達成できなかったのかを考えましょう。

自分の中で何かが足りなかったのか、それか外部に要因があるのか。

考えられる限りの原因を洗い出して、最も可能性と影響力が高そうなものから潰していきましょう。

 

たとえば僕の実行プランの中には

「新規案件を獲得する」とありましたが、それが実行できていなかったとしましょう。

その場合の原因としては

・既存案件のボリュームが大きくて手が回らなかった

・新規の開拓先が少なく、数を稼げなかった

・チーム体制が変わり既存への営業強化の方針になった

などが考えれるとします。

 

もしこの中で1つ目が最も大きな原因なのであれば、既存案件の負荷を減らしてもらう手を打ちます。

そうしてできた余力で新規案件を開拓していけばいいのです。

 

冷静に見るととても簡単なのですが、いざ自分ごととして実行しようと思うと難しいのが振り返りです。

ぜひ淡々と振り返り淡々と改善していく姿勢を持ちましょう。

余計な遠慮をしすぎて自分のチャンスを見逃すのはもったいないです。

 

7.ある程度結果が溜まればそれをまとめて共有する

さあ、6での振り返りを経たらその過程や結果をまとめましょう。

コツとしてはこれまで歩んできた流れを伝えることです。

 

どういう課題があって、どういう行動を起こすことでどう変わったのか。

そしてそれに対して自分はどう思ったのか。

 

その再現性が高ければ他の人でも実行できるようになり評価される手法になるでしょう。

一方ユニークすぎて真似できない場合でも、手法を知ると言う意味では面白いコンテンツになると思います。

 

自分の経験は全てコンテンツにするぐらいの気持ちで、目の前のことに取り組みましょう。

そうすれば自分の行動が他人の役に立つ時がくるでしょう。

 

ちなみに共有の仕方は色々あります。

Twitterで呟いてもいいし、ブログを書いてもいいです。

最近ではYouTubeでそういったノウハウを共有するチャンネルも増えていますよね。

あなたの好きなやり方、そして時代にマッチしたやり方でぜひ共有してみてください。

 

まとめ

今回は中身のあるブログネタをどうやって自分の身から生み出すのかというテーマでその方法を紹介しました。

 

1.現状の課題点を洗い出す

2.解決したい課題を決める

3.何がどうなれば解決なのかを設定する

4.課題を解決するための方法を考える

5,それを実行する

6.一定期間後、結果を見る。できていれば終了または習慣化、できていなければ改善案を見つけてさらに実行する。

7.ある程度結果が溜まればまとめて共有する

 

 

ぜひオリジナルなコンテンツをどんどんと編み出してみんながより人生を楽しめるような世界にしていきましょう!

僕もこれからも「自分だからこそ」の発信を増やしていけるように日々頑張ります!

 

それではまた!